翻訳と辞書 |
ユーロコプター EC 145 : ウィキペディア日本語版 | ユーロコプター EC 145[ゆーろこぷたーいーしー145]
EC 145はユーロコプター(現エアバス・ヘリコプターズ)社が生産する双発の軽量多目的ヘリコプターである。 ただし、EC 145の名称はユーロコプター社による販売時のブランドネームであり、各国の航空局に認証された正式な型式名称はあくまでBK117である。 ==概要== BK117はダイムラー・ベンツのヘリコプター部門であるメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム(MBB)社と川崎重工業が共同開発したヘリコプターだが、MBB社が1992年にアエロスパシアル・マトラ社のヘリコプター部門と合併してユーロコプター社になった後、同社のECシリーズのブランド名を冠したラインナップに加えられることとなり、EC145の販売名が与えられた。この時期までに、BK117シリーズはC-2型の量産に進んだため、実際にEC145の名称を冠して販売されることになったのはこれ以降の型式となる。なお、川崎重工業が組み立て及び販売を行う機体は、引き続きBK117の型式名で販売されている。ユーロコプターはEC145が旅客輸送、社用、救命救急(EMS)、捜索救助等に使用されることを想定し、各種オプションを用意している。その後、フェネストロンを装備したBK117D-2型が、EC145T2としてラインナップに加わった。ユーロコプターの社名がエアバス・ヘリコプターズへ変更したことで現在はH145と改称されている〔 エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社 ニュース 製品名の変更について 2015年03月11日 〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユーロコプター EC 145」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|